このところ、
「声」がテーマになっている私ですが、
昨日はそんなベストタイミングで
友人がやっているラジオの収録に行ってきました。
SNSでのライブ配信やYoutubeもそうだけれど、
今の時代、どんな人であっても
自分からの発信がしたいと思ったら、
世界に向けてどんな方法でも自己表現できる時代なのよね。
今回のラジオはAMやFMのようなラジオではなく、
ラジオパーソナリティをやりたい人が集まって行っている、
インターネットラジオ。
最近、いろんな知人がやっているのをよく目にする、
ゆめのたね放送局。
セクシャリティの学びで出会ったやっちゃんのラジオ。
やっちゃんは、「甘え下手な妻、不器用な夫」の著者であり、
愛の視点を変えること=「ピンクのメガネをかけるだけ」で
パートナーシップをうまく導くことを伝えている、
夫婦円満コンシェルジュです。
この本は、パートナーシップに関心がある方には
ものすごく参考になるし、
何よりも愛の視点が簡単に持てることが分かるので
本当におすすめ!
男性を見る目線が変わるし、
自分自身への見えなかった気づきも大きいと思う。
そんな昨日は、
ラジオに出るなんて初体験な私。
結構緊張するかなーと思ったけれど、
それは冒頭の部分だけで
あとはやっちゃんと楽しくお喋りをしているかのようで
特に緊張もせずあっという間に終えました![]()
(放映される日が決まったらこちらでもお知らせします!)
ラジオって、
ヘッドホンをつけて収録するんだけれど、
そこからは
やっちゃんの声も自分の声も聞こえてくる。
自分の声を客観的に聞くと、
ん?誰?となる(笑)
そもそも、自分が聞いている自分の声は
外側からの声と内側からの声の2種類が聞こえてきている。
周りにいる人は
私の口から発した音が聞こえているだけだけれど、
私自身は、その声にプラスして、
声を発する時の喉の振動が直接脳に響くことで
内側からも音として感じている。
だから、自分の声が違うと感じる。
久々に外から自分の声を聞いてびっくり!
以前にも
録音したものを聞いたことはあったけれど、
今回はより別人のような声だった気がした。
前に比べて、
なんとなく心地よい声になっている気がした。
もちろん、事前にAFPを意識して
自分を整えてから望んでいるということも関係しているのかもしれないし、
私の初めての体験に対する姿勢が
大幅に変わったことも関係しているのかもしれない。
初ラジオを収録して思ったのは、
ラジオって楽しい!ってこと(笑)
つまり、
声を出すことって楽しい!ということでもある。
何度も言っているように、
今は「声」に対して意識的に関わろうとしているので、
「声」に対してこんなにも心の状態が良くなったことが
本当に嬉しい![]()
ラジオ自体は前から気になっていて
自分でインターネットラジオはやろうと思いながら
なかなか手がつけられなかったけれど、
これを機にやってみようかなと思う。
そして今月は新月から、
朗読劇のレッスンが始まろうとしているので、
そこへのモチベーションアップのためにも
今回のラジオ収録は私にとって素晴らしい体験になりました。
これからの自分の声に対する感覚が変わっていくような気がして
楽しみで仕方ない。
未知なる世界に飛び込んでいく勇気を持つこと、
毎日意識的に生きること、
これ!と思ったら1つのことにエネルギーを集中すること、
この日1日で
たくさんの大事なことを感じさせてもらいました。
やっちゃん、呼んでくれて、
本当にありがとう![]()









