明日は夏至、
明後日は満月。
その影響なのか、
体全体にいろんなエネルギーがのしかかってくるような
ちょっと重いエネルギーを
昨日から感じています。
何が重いのか詳細については特に考えず、
今日はどんなことを意識して過ごしたらいいかなーと
トートタロットを引いてみると、
とても腑に落ちた。
慈悲のカード。
慈悲というのは
人に向けることの方が一般的だけれど、
これはどう考えても「自分への慈悲」が大事だと言っている。
今、体調が悪かったり、
心がずしんとしている場合は、
自分に慈悲を与えよう、スペースを与えよう。
私自身は今日から滋賀県滞在ですが、
無理をして作業するのではなく、
自分へのスペースをとりながらゆっくり過ごしてきます![]()
そんな私は
昨日一昨日と
先日のベリーダンスの発表会の打ち上げでした!
これからも
チームNefesや銀座クラスの練習はある程度参加しますが、
横浜元町クラスは、今月で一旦お休みに入り、
ベリーダンスにかけていた時間を
少し別のことに振り向けようと思っています。
ちょっと脇に置いていた、
植物の叡智を伝えていくこと、
Wisdom of the Earthの講座やアロマの探究、
そして
実際に植物を使って蒸留を体験したり、
採れた精油や芳香蒸留水を
女性のためのケアとして使っていくこと、
ずっとやろうと思って一時停止していたことに
注力していきます。
滋賀県の家の離れも来月には完成しそうだし、
これから暑くなるものの、
試行錯誤しながら地味に実験、
部屋に篭るのもいいかもしれない![]()
というわけで、
それも少しずつアウトプットしていく予定です。
そんなこんなで、
2019年10月に
私から先生にお願いして立ち上げた元町クラスは
最後のレッスンを受け、
みんなで打ち上げランチ。
それが終わってから、
妙に寂しくなっている私(笑)
居心地の良い場所から離れるということは
とても寂しい。
(もちろんみんなとのご縁が切れるわけではないのだけれど、
今まで通っていたスペースから離れることは
なんだか心が切り離されるような感覚さえある。 )
だから、
別にまだそこにいてもいいのに、
離れるという選択をするというのは
ある程度の強い意志が必要だと感じている。
でも
その場所からは「卒業の気配」を感じているのに、
居心地の良い場所だからといってそこにい続けることには
違和感を感じる。
私は次へのチャレンジがしたい。
だから
えいっ!っと気合を入れて居心地良いスペースを離れ、
そして
自分にとっては試練だし覚悟がいるし大変な道だけれど、
そちらに時間をかけていこうと思う。
というわけで
これから注力することは
・プロとして踊るための体作り(バレエの要素が必要だと思っている)
・自力で植物から蒸留したもので体と心のケアをしていくツールを生み出す
これをやっていこうと思います。
ということで、
今日から滋賀へ行ってきます![]()
あ、そうそう、
最後に、昨日の銀座クラスの打ち上げの写真も載せておこう!
(こちらは行ける限りまだ続けていく予定。)
お酒入っているので
みんなだんだん陽気になってくる![]()
あー、楽しかった❣️










