10月もほぼ終わりに近づき、
長袖が必要な日々、毛布が必要な夜に、
秋ではなく、冬を感じ始めました。。。
秋ってこんなに短かったかしらね。
とはいえ、
うちの庭には柿を干してあるので
そのビタミンカラーを愛でつつ、
運動のしやすいこの季節が好きだなと
感じてる毎日![]()
先日23日、
今年最後のハーブワークショップ開催しました!
とりあえず今年の最後の回なので
ハーブのこと全部盛りにしてみた!
午前中はいつも通り、
鵜野さんによる秋ハーブ植え付けワークショップ。
今年は、春と夏と秋の3回開催しました。
来年は春と秋だけにしようかな。
(夏は暑すぎるのと蚊が多すぎるため
)
畑は水捌けの悪い土地なので、
ハーブの植え付けに最適な土作りの実践からスタート。
そして秋には多様なハーブが育っているので、
持ってきていただいたハーブの香りを比べたり、
それぞれ好きなハーブを選んで鉢植えや地植えにしてもらったり。
そしてランチは
レイクランドホテル彦根のオーナー奥様に作っていただいた
無農薬の美味しいお弁当!
そして午後は
ハーブ蒸留会&ハーブスイーツの会。
まず、鵜野さんのお庭からお持ちいただいた、
ブラックティーツリーの枝葉をみんなで細かく刻んでからの蒸留。
ティーツリーと同じく
フトモモ科メラレウカ属の植物ではあるけれど、
初めての植物なので、まさに実験!
精油は最終的に全て沈澱したので、
ミズメやクローブと同じ、オイルの分子が重い植物の一つだと判明。
効能など未知なので、
これからいろいろ試してみるところです!
そして今回、特別ゲストとして
お隣の町、多賀でハーブのお酒を作っている、
「里和浸酒」の岩下さんにも来ていただき、
いろんなハーブのお酒を試飲させてもらいました!
さらにうちのドライ柿を試食してもらったり、
岐阜県白扇酒造の味醂を使ったスイーツなどを堪能してもらって、
最高に楽しい時間を過ごしました!
そして夜は、
希望者で近所のバーに行くという朝から晩まで楽しむ日。
この日1日で
10人以上の方がうちに来てくださった。
そして
私は特に何かしているわけでもないのに
それぞれ皆さんがとても喜んで楽しんでくださって
本当に嬉しい時間。
そう、私はこういう空間と時間が好き。
自分は自然体のまま、やりたいことをやっている中で、
他の人もやりたいことをやっている。したいようにしている。
それぞれが自然とつながり合って、
それぞれが共有できる話題で盛り上がって、
でもなんとなく全体的に自然とまとまっている感じ。
そんなエネルギー空間に身を置いていると
あっという間に時間が経っている。
無理しない、我慢しない、
気を遣わない、気にしない。
でも、
全体に気を配っている状態。
とてもシンプルなことだけれど、
これができている時、
その場がうまく回っている感じがする。
気を遣わずにそのままの自分でいられる。
そういう場を作っていきたい。
その根底にあるものは、
自分自身が自分でいられなかった時代が長かったから。
自分でいられない時間は
意識が別の場所に飛んでいて生きているという感覚がない。
つまり生きる屍状態。
そんなことしていたら
自分自身が可哀想。
今この瞬間、自分自身を生きることを大切にしたい。
ということで、
自分を細かく丁寧に見ていく時間、
滞りやブロックを開放していく空間、
1Day アロマリトリート、
11月5日満月の日に開催予定です。
詳細は下へ!
—————————————————————————–
香りとからだのアロマリトリート
◆ 日時: 11月5日(水)10:00〜17:00 満月!
◆ 場所:滋賀県彦根市足軽組屋敷「中居家住宅」




















