セラピストのつぶやき

贈与って何だろう

先日、面白い本を読みました。

私は誰か気になる人や尊敬している人が推している本は
だいたい読むようにしているんだけれど、
これはなかなか難しい内容ながらも
これから必要な概念の一つなんだろうなと思った。

世界は贈与でできている
――資本主義の「すきま」を埋める倫理学
(NewsPicksパブリッシング) 単行本
– 2020/3/13

贈与って、
日常生活ではあまり使わない言葉だけれど、
辞書で見てみると、
金品を人に贈ることを意味したり、
自分の財産を無償で相手に与える意思を示し、
相手が受諾することによって成立する契約のことでもあるらしい。

なんか難しい。。。

でも旅のお土産を買ってきて
友人に渡すのも贈与だし、
そういう意味では
贈与って、
見返りを期待しないで何かを渡すことなのかなと思う。

贈り与える、ということは
なんのお返しもなく、見返りを求めないということ。

先週沖縄を旅行して一番思ったのは
この「贈り与える」ことの持つパワーのこと。

沖縄では
そこに住んでいる友人たちがたくさんの贈り物をしてくれた。

私のためになんの報酬もなしに
いろんな場所を案内してくれたり、
空港まで送り届けてくれたり、
お食事を提供してくれたり、
ある意味での「贈与」をたくさん受けてきたら、
その大きな愛のエネルギーが私の中でも大きくなって
またそれをどこかで誰かに還元したいという、
パワーになっていることを実感した。

「こんなところに連れて行ってあげたい!」
「ここの美味しいものを食べさせてあげたい!」
それをやってあげることが喜びなんだよ、と。
沖縄の友人が言っていた。

だから、
そんな風に私が受け取ったエネルギーを
資本主義でいう等価交換のようにその人に返すのではなく、
またそのエネルギーを次の人に回していく。

これこそが
「循環」を生み出す元なのかもしれないハート

素晴らしい体験ができて本当に感謝しかない。
有難い。

きっと彼女たちには
自ら回したエネルギーが何らかの形で返ってくるんだと思う照れ

そして、よく言われていることだけれど、
この本に改めて「当たり前」「有難い」について書かれていたので
引用させてもらおうと思います。

———————————————————————

何気ない日常の中で、
溢れている無数の贈与(のありがたみ)は隠されています。
それらは「あって当たり前」であって、
それが無ければ僕らは文句を言う。

逆説的なことに、現代を生きる僕らは、
何かが「無い」ことには気づくことができますが、
何かが「ある」ことには気づけません。

世界を出会い直すことで、
僕らには実は多くのものが与えられていたことに気づくのです。

———————————————————————

自分にとって当たり前になってしまったことって
ちゃんと意識しないと
「有難い」ということを忘れてしまう。

時には、
そこにあることが当たり前になってしまって
もしそこにないと分かると、
傲慢になって自分勝手な考えに支配されたりするんだけれど、
何も無い場所に行くと
ちゃんとある場所の有難さにやっと気付く。

旅に出ると良くわかる。

そして
自分の所有している物や周囲の環境だけでなく、
自分の内側には必要な叡智は全て備わっている。

自分に「ある」ことに
もっともっと目を向けてあげようキラキラ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP