35度以下の日があると涼しく感じるくらい、
日本列島の熱はすごいですね・・・![]()
昨日梅が冷凍庫に少し余っていたので
「梅のアチャール」を作ってみました。
インドやネパールのお漬物のようなもので、
たっぷりオイルにスパイスを入れて作ります。
食べたことはあったけれど、
作ったのは初めて。
うちにあったスパイス、
シナモン、クミンシード、クローブ、コリアンダーシード、ターメリックと
お庭で育てた赤唐辛子に加えて
初めて使うフェヌグリークシードを取り寄せて
お部屋はスパイス天国!
辛くて酸っぱいので
夏のカレーとかに合いそう![]()
そしてネットストアでは
気付いたらペパーミント(フランス)の在庫がなくなってました。。。
私もこの精油が大好きで、
夏の暑さ対策に毎日のように使ってるけど、
嫌な頭痛とか、
胸焼けのような気分の悪さとか、
なぜか息苦しい時とか、
ちょっとネガティブに傾いている時とか、
これ数滴あれば改善しちゃう。
ペパーミント(USA)はあと2本だけあるので、
この猛烈すぎる暑さから一息つきたい人は
ぜひ使ってみてください![]()
購入サイトはこちらから!
先日、ちょっした避暑?として
箱根ポーラ美術館へお出かけ。
標高が少し高いので気温も少し低くて
お外も結構快適だった。
ちょうど今は、ゴッホ関連の展示をやっていて
前のめりでみてきました![]()
この展示はゴッホ展というよりは
ゴッホに影響を受けた画家の絵がたくさん展示されているんだけれど、
そうやって、真似してもいいんだな!(違う?)とか、
他の画家が影響を受けすぎるほどに
ゴッホの絵画は強烈な引き付け力があるんだな!とか、
今までとは違った新たな視点で絵画を楽しめた感じ。
この展示、
ゴッホが弟に宛てたこの言葉がサブタイトルになってた。
何かに挑む覚悟なくして
どこに人生に意味があるのだ。
なんかザワザワってする。
そう、ほんと、
何かに挑戦するには覚悟が必要が時がある。
もちろん、恐れを小脇に抱えつつ。
でも、えいっ!って覚悟を決めると
やらざるを得ないという状況が自分に覆い被さってくるので
行動を起こすことになる。
人間は怠惰な生き物なので、
何かを自分に課していかないと
この人生でのチャレンジができないまま
生涯を閉じることになるかもしれない。
だから何か行動に移そうと思っているのに
なんとなく後ろ髪を引かれる感じがある時、
自分の中のどこに抵抗があるのか、
何に反発を感じているのか、
感情的に大きな揺れを感じた時は特に、
自分なりの反応を観察するようにしている。
まだまだたくさんの玉ねぎの皮をかぶっているけれど、
これを少しずつ剥いでいくのが人生なんだろうね![]()
ポーラ美術館の遊歩道で青い尻尾のトカゲをたくさんみた。
木々のパワーも絶大だった。
さて、植物のパワーを借りて
皮をどんどん剥いでいきたい人へ。
ぜひこ参加ください!
大地の叡智=Wisdom of the Earthのレベル1講座、
詳細はすぐ下にあります↓![]()
—————————————————————————–
Wisdom of the Earthメディシナルアロマセラピスト
認定講座 レベル1講座 参加者募集!
第31回:8/18(月)、8/20(水)、8/27(水) @Zoom【募集中!】
※ マンツーマンやその他の日程での講座希望の方はご連絡ください。
認定講座についてのブログ記事はこちら!
お問い合わせ・お申し込みはこちら!
—————————————————————————–














