今週やっとのことで梅干しの天日干し第2弾を始めました!
神奈川県で3つの瓶があるので、
残していた南高梅1瓶と小梅1瓶。
今日から彦根滞在なので、
また3つの瓶と
昨年天日干ししていないままになっている2つの瓶分を
天日干し予定。
太陽光がまだまだ強いので、
乾くのが早い。
小梅ちゃんは小さくて比較的すぐに乾くので2日くらい干して
ちょうどいい感じになった。
今年は梅干しから取れる梅酢を水で薄めて
熱中症予防にちょびちょび飲んでいたのだけれど、
生命力が上がる感じがしていて
これは貴重なドリンクかもしれない!
梅酢って、
梅干し作るごとに結構溜まっていって
冷蔵庫に長く鎮座していたのだけれど、
これもまた宝の山でした!
大事に飲もう![]()
そして、今月に入ってから
妙に生命力が上がっている感じがある![]()
この夏の梅酢ドリンクのおかげなのか?
先月の友人との旅での気づきが大きかったからなのか?
毎日クミンブラックオイルで足裏をマッサージしているからなのか?
秋のベリーダンスの舞台のための練習を始めたからなのか?
理由はわからないけれど、なんとなく調子がいい。
そして昨日、ふと思い立って、
また「トランサーフィンの本」を引っ張り出してきて
読み始めた。
自分の調子がいいからなのか、
以前よりも気づきが深く、
自分の中にぐんぐん入っていく感じがあって
共鳴具合が半端ない。
78日間トランサーフィン実践マニュアル
量子力学的に現実創造する方法
単行本(ソフトカバー) – 2025/3/27
ヴァジム・ゼランド (著), 成瀬まゆみ (監修), モリモト七海 (翻訳)
そういえば、この前、
リアリストタイプの友人と話をしていた時、
「占い(占星術、数秘術含めて)とかそういうのは信じないし、
聞く必要もないし、むしろ聞きたくないし、全然好きじゃない。」
と言っていたのが妙に心に残っていた。
私自身は昔、自分のことが分からなすぎて
自分の設定や性質を客観的に知りたくて
そういったものを一通り勉強してきた経緯がある。
それを知ることで自分の特質を認識したり、
人との違いを知ることで他者を受け入れられるようになったこともある。
だから私にとって
とても必要な統計学だったのは間違いない。
でも、この本に、
その友人の意見と同じようなことが書いてあった。
———————————————————————–
占星術師、チャネラー、占い師は、
鏡を作る職人以外の何者でもないのです。
結局のところ、彼らは無害な占いの結果を伝えるだけではなく、
あなたの1つの運命、つまりそれが映る鏡の断片を差し出します。
それは1つの宣言となり、
潜在意識にあり続け、今後のあなたの運命を決定してしまうのです。
・
あなたが望むと望まざるとに関わらず、
あなたはいつもその結果を気にして、
人生に組み入れるようになるということです。
予言に興味を持つということは、鏡をもらって、
その中で笑っていいかどうかを鏡作り職人に尋ねるようなものなのです。
・
しかし、あなたはすでに鏡、
つまりなんでも創造できる世界の層を持っているのです。
自分の鏡があれば、あなたは自由です。
自分が望めばいつでも、決定者の意志を利用して、
敗北を勝利に変えることができるのです。
予言なんて、本当にどうでもいいのです。
———————————————————————–
鏡とは?という話は置いておいて、、、
(この本を読むと分かります)
私自身、以前手相を見てもらった時、
その人に言われた嫌なことが妙に気になってしまって
自分の意識に入り込んでしまったことが本当に嫌だったことがある。
知らなければよかった、
聞かなければよかった、と思った。
自分以外の誰かに、
自分の人生を明け渡してはいけない。
とはいえ、
私は占星術も数秘術も好きです。
自分の才能を認識させてくれて、
自分が前進するためのアクセルとなってくれて、
サポートしてくれることも多いから。
統計学にサポートを受けることは悪いことだと思わないし、
何よりもそれを知ることは楽しいから、
プラスに働くことの方が多いと感じている。
そして
どんな占いであっても、
私はマイナスの情報はもういらない。
リアリストの友人と話をしたのもあって
最近はもっと「リアル」に重点を置きたくなっている。
そう、
私は結構、人からの影響を受けやすい(笑)
そこに気づいていることも認識しつつ、
実際、これから私はどんな風に生きたいのか。
発信する手段として
今年入ってからSNSに掲載することを多くしてみたのだけれど。
それよりもブログ、もしくはメルマガに
もう少し比重を置こうかなと思ったりしています。
本当はじっくり書くことのほうが好きだから。
今日から少し自然との触れ合いに没頭しながら
少し考えてみる![]()
無料メルマガは
最初の5日間で精油の基礎知識についてお送りして、
毎週金曜日に1種類の精油について記載しています。
毎週の流れを読みながら精油を選定していくことが結構面白いので、
こっちにもう少しエネルギーを向けていこうかな。
興味ある方は登録お願いします![]()
メルマガへの登録はこちら!!!










