先日滋賀県で収穫した柿を
近所の人、友人、お客様にお裾分けしてきたんだけれど、
思った以上に柿好きな人が多いことがわかった。
私自身は元々あまり柿は好きじゃなくて(食わず嫌いともいう)、
滋賀の家で自分で柿を収穫して食べて初めて
「美味しい!」と感じて好きになったんだけどね。
特に自然派の方や年配の方は
柿の効能についてもよくご存知で
ものすごく喜んでくれた!
そういうのって、本当に嬉しい![]()
そして今、
自分なりに調べていることがあって、
それは
「身近にある植物からどんな風にメディスンを生み出せるか」ということ。
もちろん精油を使うのは簡単なんだけれど、
庭や畑にある材料を使って
蒸留水という誰にでも使いやすい形として作ったら
きっと多くの人の役に立つんじゃないかと思っているから。
今有効だろうなと思って調べているのは、
柿、びわ、ヨモギ、ドクダミ。
それらは全部、
彦根の家に自然に生えている木々や植物!
これらの葉を生のままか乾燥させて水蒸気蒸留することで
自然の優しいメディスンができるのは間違いない気がするので、
絶賛もろもろ調査中![]()
こういうのを興味がある人たちと一緒にやっていきたいなと
ゆるーく考えています![]()
「 魅力的な人になるためのヒント」
単行本 – 2022/2/28
斎藤一人 (著)
先日、こんな本を読みました。
ある友人が別の友人Aのことを書いているみたいだと投稿しているのを見て
読んでみようと思った。
「魅力的な人」ってどんな人だろう。
そして、この本を読んだ時に、
確かに友人Aの顔が浮かんできた![]()
この本で一番言っていることは一つ。
「魅力とはいったいなんなのか」の答えは、
「愛のある言葉を話して、愛のある顔をする」
ただそれだけだと。
大事なのは、「言葉と表情」
友人Aは
年に一回会うか会わないかくらいだけれど、
なんとなくいつも繋がっている感覚がある友人。
会うといつも笑顔で出迎えてくれて、
出てくる言葉全てが心をほぐして柔らかくしてくれるような人で
老若男女、誰からも好かれている。
本当に身も心もキラキラしている。
魅力的な人ってこんな感じだなと
身近にいるのは本当に有難い![]()
言葉はその人の未来を作っていくし、
表情はその人の人生を表しているとも言える。
今巷で話題のYoutubeでも
日本人のこと、日本語のことを言及していたけれど、
私たちは日本語を話す民族である限り、
とても素晴らしい能力を持っているはず。
自分のことを責めたり、
卑下したり、
劣等感を感じたり、
そんなことやってる場合ではない。
みんなで集まって
みんなで力を合わせて
楽しく生きていくことに焦点を当てたい。
ペンキ画家ショーゲンSHOGENさんのお話、
ぜひ聞いてみてください。
「みんなで生きていくことが大事な時代がやってくる。」
2025年7月を機に
明るい日本を取り戻していくというお話です。
その月に何があるのかは分からないけれど、
私自身がアズワンネットワークに行った時の感覚と同じだし、
今私がチャレンジしようとしている、
自分一人ではなく誰かと一緒にやるということにも繋がっているし、
きっと真実なんだろうなと思う。
まだ1年半くらいあるから、
今から意識していったら、
きっと今よりももっともっと、
素晴らしい世界を見ることができるはず![]()








