以前ブログでご紹介したこの本、
成功ウォーキングについて書かれていたものなのですが、
昨日、やっとのことで機会があり、
そこに書かれていたウォーキング方法を実践してみました。
藤沢駅近くでの予定が終わってから
帰宅ラッシュの電車に乗って1駅移動するのが嫌だったので、
辻堂駅まで1駅分歩くことにしたのですが、
調べたら、3.8kmなので、通常歩くと50分くらい。
東海道線の1駅ってまぁまぁ距離があるのよね![]()
リズムは1秒に2歩、
競歩よりは遅いけれど、通常の徒歩よりは早く。
背筋を伸ばして女優になったつもりで歩く。
これちゃんとやってみると、
結構激しい有酸素運動!
足腰が鍛えられているのが速攻で実感できる。
途中、へこたれそうになるけれど、
この瞬間に立ち返って早歩きをし続ける。
途中スーパーに寄ったけれど、
なんだかんだ40分くらいで家に到着。
一人で歩いていること、
音楽を聴いたりもせずに歩くことで
自分と対話をしながら歩ける。
それやってみて思ったのは、
脳が快活になって
喜びの周波数にいられるということ。
1回60分以上、週4回はやることで
成功ウォーキングとなると書いてあったけれど、
これちゃんとやったら願いは全部叶うだろうなと感じた。
まずやってみること、大事だな。
そして今朝、
「先延ばしする癖」が
ストレスホルモンを分泌し、脳疲労の原因になる
という記事を垣間見た。
準備万端になってから始めるのではなく、
まずやってみることが大事。
私自身の起業も
何の経験もないのにうっかり始めてみた(笑)
始めてみると、
自分と向き合う日々が始まる。
そして必要な学びに導かれる。
やってみて、私には合わないと思ってやめたこともあるし、
好きで続けていることもあれば、
自分なりにアレンジして続けていることもある。
頭で考えて行動するのではなく、
感覚に従って行動することで
道が開かれる。
今日も勢い出して、
楽しい日を過ごしましょー![]()






